2011年4月9日土曜日

想定外

今回の津波で原発がやられたのは想定外だという話をよくきく。それに対して,いや,過去の地震データなどからわかってたはずだ,という声もある。あるいは,こんなに想定外の地震でも,福島第一以外の原発はちゃんともちこたえ,第一だってただちに大惨事にはならずに,現時点(2011年4月9日)では予断はゆるさないとはいえ,収束の方向に向かっているのだから,日本の原発はきわめて安全に設計されてる,という説がある。それに対して,でも大惨事一歩手前までいったわけだし,福島第一原発は老朽化していて,いろいろと穴があるのを放置していたから,かなり脆弱だったことはわかっていたはず,という声もある。

で,たいていの場合,前者を原発推進派が言い,後者を反原発派が言うのだが,これって逆じゃないか? 現在起こっている悲劇に対して,その責任がどこにあるのか,という後ろ向きの議論(と言っても大切な議論だが)ではなく,将来われわれは原発を使い続けるべきか,という議論をするとき,現在起きていることが想定外であったほうが危険なことになる。

もし,電力会社をはじめとする推進派が腹黒いやつらで,「いまの想定よりもちょっとでかい津波がくるかもしれないが,まあ,多分そんなことは起こらないだろうし,起こったとしても原発のある福島とか福井の田舎が被害にあうだけで,大都会にいる俺達はこまらない」とか考えて現状をまねいたとしたのなら,まだ将来改善の余地がある。だって,そんな腹黒い奴らを駆逐して,考えられるすべてに対策をとればいいわけだから。ところが,そうではなくて,善意で安全を考え,考えられるすべての対策をしていたにもかかわらず,こんなことになったのなら,話は深刻だ。そうだとすれば,今回の悲劇は原理的にさけられなかったわけで,今後原発推進を再開したとしても,また想定外のことが起こるかもしれない。

さらに,「福島第一原発は老朽化していて,ちとあぶないと思っていたんだけど,新しく建てるのは金もかかるし,住民の反対もあるし,まあしばらくは,このまま使おう」というのだったら,改善の余地はあるが,「古いとはいえ,日本のもてる安全技術のすべてを注ぎこんで万全を期してました」というのだったら,それ以上は手の打ちようがないので,また今回のようなことが起こる可能性がある。

いや,今回の事故を教訓に,完璧な津波対策をほどこします,と言っても「想定外」のことが津波だけとは限らない。文字通り「想定外」なのだから,なにが起こるかは予測できないわけだ。すべての悪い可能性を考えていたらなにもできない,という意見もあるが,そしてそれには同意するが,「なにもできない」というのと「なにもできないのは困るから,なにをしてもいい」というのは話がちがう。つまり,そこそこ危険ではあるが,なにか起きたときの悲劇がある程度限定的ならば,あえてリスクを負うというチョイスもあるが,結果が壊滅的だとやっぱやめといたほがいい,ということにならないだろうか。

で,ナカムラは原発の場合「あえてリスクを負う」というには,あまりに危険すぎないか,と思うわけである。たとえば,ナカムラの住む福井で原発事故が起きて,今回よりもさらにひどい最悪の事態になって,高濃度の汚染物質が飛散によって琵琶湖が汚染された場合,関西地方は捨てなくてはならない。いや,実はそういう最悪のことが起きても放射線の量は限定的で,「ただちに健康に影響がでるわけではない」というのは事実かもしれない(事実でないかもしれない,ナカムラの現在の知識では判断しかねる)が,今回のように,あきらかに福島の安全な地域から来たひとに対しても「福島県民お断り」みたいなうごきがあるということは,社会的影響が甚大であることを意味する。「それは科学リテラシーの低いやつらがパニックになってるだけだ」というのは簡単だが,その言葉にはなんの実効性もない。琵琶湖の水がなんらかの形で深刻に汚染された場合は,現実としてそういうパニックが起きて,社会的影響から関西はアウトだろう。そのときに「それはパニックだ」と言ってもなんの意味もない。

というわけで,ナカムラは原発は将来的には廃止すべきだと思っているが,だからといって太陽光や風力による発電で原発の損失が完全にまかなえるか,というのには疑問をもっている。これについて議論すると長くなるので別の機会にするが,原発をなくする,という判断は供給電力量が減って,日本の経済は沈滞し,夏はくそ暑くても冷房なし,という覚悟がいると思う。「原発なんてなくても,代替エネルギーで十分ですよ」というのは「原発は絶対安全ですよ」というのと同じく悪質なプロパガンダなんじゃないか。

それでも原発をなくすべきか,というのは意見のわかれるところで,たとえばいま,まさに潰れそうな中小企業の社長さんや契約社員にとっては,経済の沈滞は死活問題で「明日生きるために今日死ねというのか」ということになるかもしれない。だから,この問題はなにがなんでも原発が善とか悪とかいうわけでなく,メリットとデメリットを勘案して合意形成していくべきものだと思う。そして,ナカムラの「キミはどう思うの?」ときかれたときの答えは,「極端な影響がでないように徐々に原発への依存度を減らしていきながら,将来は全面廃止すべき」である。

3 件のコメント:

  1. ご意見に賛同いたします。
    しかしながら、原発の代わりに「太陽光や風力による発電」を引き合いに出すのは原発推進派の宣伝に乗せられてると思います。火力発電で良いじゃないのですか?火力の代替として風力と云うのなら、賛成です。私は60近いのですが、子供の頃から「石油は後40年」とか聞いてました。石油はまだ有るし、今はさらに天然ガスも有るし石炭も腐るほど有ります。これらが無くなる位なら、先にウランとかが無くなるのではないでしょうか?

    返信削除
  2. コメントありがとうございます。化石燃料が現実的な選択だというのには同意します。ただ,温暖化とのからみで議論しだすと,本当に温暖化してるのか,そしてそれは化石燃料の消費が原因なのか,などの問題があり,それについては中村は一定の意見があるのですが,今回は話が拡散しすぎるので,控えました。

    返信削除
  3. 温暖化についての、先生の御意見もぜひ拝聴致したいので、其のうち宜しくお願い致します。ありがとうございました。

    返信削除