2014年7月19日土曜日

早稲田・小保方問題

ナカムラはtwitterを使っているのだが,一昨日の昼過ぎからタイムラインが小保方博士号に対する早稲田の対応関連でわきかえって大変なことになっている。「小保方」+「早稲田」などのキーワードで検索してもらうとわんさかヒットするのだが,たとえばこんな感じである。

実はナカムラは,このような話題をネットで扱うのは意図的に避けているところがあり,小保方疑惑が浮上した時から,twitterやfacebookなどでこの件ついてほとんど言及していないと思う。これは理由があって,つまり,当事者でもない者がネットやマスメディアの情報だけで悪者批判をするのがあまり好きではないからだ。しかし,今回の早稲田大学の対応については,科学というものを職業にしている以上,なんらかの意見表明をすべきだと考えてこれを書いている。つまり,自分も広い意味での当事者になると思うからだ.いつになく真面目タッチなのはそのためである。

ナカムラのみた範囲で,ネット上で反応した科学関係者は,ほぼすべて「こりゃ全然ダメだ」というものだったが,「博士号の授与決定権は早稲田大学にあるのだから,どう決めようといいではないか」というようなごく少数の意見もあった。これはこれで正しい意見で,博士号についての決定は大学の権利であり,どう決めようと早稲田の勝手である。ただし,公的機関である大学がその権利を行使したからには,その結果について種々の論評をされるのは当然の帰結であり,それでタコ殴り状態の批判をあびるのなら甘んじて受けるべきである。つまり博士号剥奪をしないのも,それに対してタコ殴り批判をするのも,両方とも正当なことだと思う。

というわけで,このページでタコ殴りの末席に連なるわけだが,自分が思うようなことはたいていどこかででていて,たとえば上でリンクしたページのtwitterの反応などをみていただきたい。あるいは検索すれば大量にヒットする。では,なぜわざわざこんなページを書いているかというと,「こりゃ全然ダメだ」という意見をもつものがここにも一人いるという表明である部分が大きい。つまり,上でのべたように博士号に関しての決定権は大学にあるが,その決定に対する反対意見がこんなにたくさんありますよ,というのは重要なことだと考えるからである。みんなもだまってないで意見表明しよう。このページのように個人blogで小数の読者しかいなくても,そういうページがたくさんできると多くのひとに広がると思います。

ひとつふたつ補足しておくと,小保方氏本人より早稲田の対応のほうが,はるかに問題だと思う。科学といえども人のいとなみである以上,研究上不正を行うものを根絶するのは無理で,これは如何ともしようがないのかもしれない。「世に盗人のたねはつきまじ」である。問題はそれが発覚した時にちゃんと自浄作用がはたらくような体制になっているかどうかであろう。早稲田がなぜ博士号剥奪をしないかについては,いろいろと取り沙汰さてているが,とにかく,このままでは全くもってまずいと思う。

もうひとつ,ナカムラが目にするネット上の意見の多くはいわゆる「コピペ」を問題にしていたが,それよりも科学的に虚偽の記述があることのほうが深刻ではなかろうか。たしかに剽窃は科学者倫理からすれば完全にアウトだが,事実でないことを論文にするほうがよっぽど罪が大きい。たとえば実験結果です,といって企業のウェブサイトからとった画像を載せていたというのが本当だとしたら,とんでもないことである。

最後に大学業界以外のひとが誤解するといけないので書いておくと,大学というのは企業のように全体で統一された意思決定をするわけではなく,百貨店のような学科単位あるいは研究室単位の自営業の集まりみたいなものである。したがって,今回,早稲田のあるセクションが「全然ダメ」ということになったとしても,ほかにちゃんとしている早稲田の研究者のほうがはるかに多いということを理解してほしい。そして,早稲田のまともな研究者のみなさんは,あらゆるチャンネルを通じて不服申し立てをしてほしい.

付記(7月21日)
このページを公開後,早稲田大学で働いている知人から「大学としての決定はまだで,これから報告書を元に先進理工研究科の議論,必要なら全学の研究科長会の審議を経て,決定されると説明されています」と知らせていただいた.報告書をうけた上層部の英断を期待する.

0 件のコメント:

コメントを投稿